みなさんの「夢」はなんですか?
若い頃はアレもやりたい、これもやりたいと、たくさんの夢があったと思います。
専業主婦になると、子供や旦那さんのお世話や家事をすることを繰り返し、同じような毎日を過ごしている方も多いと思います。
そんな変わらない生活に
ハリをもたせたい!
楽しく生きたい!
密かに思っていた夢を叶えてみたい
と少しでも思っている方は「夢リスト」を書いてみてはいかがでしょうか?
おすすめなのは、おふみさんの本。
イラストや色使いがすてきで読みやすいです。
[amazonjs asin="476782415X" locale="JP" title="夢をかなえるノート術"]
夢リストを書き出すことで、自分自身を見つめなおすことができます。
自分のことがより知れるし、
「どんな自分になりたいか」
「その目的をかなえるためにはどう生きていけばいいか」
と、あらためて考えることができるのです。
100リストを書くことのメリットは
- 自分のことが知れる
- 何がやりたいのか明確になる
- 生きる目標になる
- 目標を達成した自分を想像するとワクワクする。
夢の100リストを書くことで、

というふうに、筋道を立てて明確化することができるので、漠然としていた「夢」が手の届く「目標」に変わります。
スポンサーリンク
書くときのコツを教えます
「やらなきゃいけないこと」ではない。
思いつくままに書いてみる
抽象的でもOK
もちろん100個じゃなくて、100以下でも100以上でもOKなのです!
「夢」のカテゴリをまとめてみると
- 旅行したいところ・行きたいところ
- 人間関係・会いたい人
- お金のこと
- 欲しいもの
- ライフスタイル
- なりたい自分
- 子供のこと
- 仕事のこと
などがあります
書く紙も、お気に入りのノートでもいいし、手帳でもいし、スマホのメモ機能に書いてもいいのです。
自分ルールを適用しましょう(*^^*)
[amazonjs asin="4800271177" locale="JP" title="もっと! 夢をかなえる!私のノート術 (e-MOOK)"]
私の人生の100のリスト
私も人生でやりたい100の夢リストを書いてみました。
100個出すのが意外に大変でした・・・
同時に、自分には夢が100個もあるんだと新たな発見ができました。

旅行・行きたいところ
①北海道で星空の写真を撮る
②雲海を見る
星野リゾートできれいな雲海が見れました
③気球に乗る
同じく星野リゾートで気球に乗れました~
④川下りか、ラフティングをする
1歳からできる川下りをしてきました
⑤美瑛の青い池を見に行く
池が本当に青くてきれい
⑥石垣島に旅行する
⑦藤子・F・不二雄ミュージアムに行く
⑧オービィ横浜に行く
⑨夏のハウステンボスに行く
⓾ドイツに旅行する
⑪北欧に旅行する
⑫オーストラリアでコアラを見る
⑬台湾に旅行する
⑭オーロラを見る
⑮モルディブの水上ヴィラに泊まる
⑯香港ディズニーランドに秋以外の季節に行く
⑰香港ディズニーランドの夜パレードを見る
⑱香港のディズニーランドホテルでパジャマミニーに会う
⑲アメリカのディズニーランドに行く
⑳ダイヤモンドヘッドに登る
㉑ハワイのホールフーズ・マーケット クイーン店に行く
㉒ハワイで虹を見る

食べたいもの
- 鼎泰豊
- 銀座のお寿司。いわゆるザギンでシースー。
- 叙々苑
- IHOPのパンケーキ
- 資生堂パーラーのパフェ
- オードリーのクッキー
健康
- 大きな病気をしないようにする
- 胃炎を治す
- 整体に行く
- 肩こりを改善する
- 腰痛を改善する
- 姿勢を良くする
- 冷え性を治す

美容
- 実年齢よりも若く見られたい
- 透明感のある肌になりたい
- おなかの肉を落とす
- ネイルサロンに行く
- Dr.Hauschkaを買う
- ドゥ・ラ・メールを買う
- 歯の矯正をする
ブログ関係
- 文章スキルを高める
- ツイッターのフォロワー500人
- イラストがうまく書けるようになりたい
- 液タブを使いこなす
- ブログのPV月2万
- ブログのPV月5万
- ブログのPV月10万
こどものこと
- スタジオアリス以外の写真スタジオで撮影してもらう
- 「ママのごはんおいしい」って毎日言ってもらえるような料理を作る
- 子供と一緒に東京オリンピックを見に行く
- スノボで一緒に初級コースを滑る
- スノボで一緒に中級コースを滑る
- 子供と一緒に流れ星をみる
- 料理の習い事をさせる
- 英語をしゃべれるようにさせる
- 子供と一緒にゾウに乗る
- 子供と一緒に花火大会に行く
- 子供と一緒にぶどう狩りに行く
- 子供と一緒にサーカスを見る
- 今まで撮った写真をアルバムにまとめる

料理関係
- 店で売っているようなおいしいクッキーを作る
- ジューシーで美味しいハンバーグを作る
- おいしいチーズケーキを作る
- 燻製を作る
- 料理を基礎から習う
欲しいもの
- ホームベーカリー
- Nikonの一眼レフ
- 腰が痛くならない布団
- 首が痛くならない枕
- おしゃれなワンピース
- かわいいエプロン
- 自動調理鍋。クックフォーミートとかホットクックとか。
- ロフトで気になったもの5万円分買う

ハンドメイド関係
- ハーバリウムを作る
- アロマワックスバーを作る
- 手作り石鹸を作る
- チョークアートに挑戦する
- ハンドメイドイベントに出店したい
その他
- 英語がしゃべれるようになりたい
- 夜中1度も起こされずに熟睡したい
- シソを育てる
- 部屋をきれいにする(断捨離する)
- インテリアに凝って、おしゃれな部屋にする
- 手相占いをしてもらう
- パーソナルカラー診断をやりたい
- タロット占いができるようになる。しかも当たる。
- 黄色のパンプスを履いておでかけ
- ディズニーで仮装
- ディズニーのパレードで綺麗な写真を撮る
- ゴマフアザラシの赤ちゃんを見る&写真に撮る
- カメラのスキルをあげる
- カメラマンさんに写真を撮ってもらいたい
- なにか習い事をする
- スノボで上級コースを1度も転ばないで滑りきる
- 物を壊さない
- 何事もめんどくさがらない
- 幼稚園教諭免許の更新
- 臨機応変に生きる
「ものを壊さない」っていうのはわざとじゃないんですよ!わざとじゃないのによく壊すので、もっと気を使ってものを壊さないようにしたいです・・・。
書いてみた感想
わたしは「死ぬまでにやりたい100のこと」ではなく「人生でやりたい100の夢」を書きました。
「死ぬまでに・・・」って書いてしまうとどうしても

っていう気持ちが前面に出てしまうので、私はだいたい10年以内にかなえたいことを書きだしてみました。
目標を立てることで、毎日何となく生きていたのが「夢にむかってちょっとがんばろう」という気持ちが芽生えます。
すぐには叶えられなくても、徐々に。でいいんです。
皆さんの100リスト
このような「やりたい100のリスト」は皆さん書かれています。
やりたいこともそれぞれ。
いろいろな考え方があって、とてもためになります。
「あ!私もこれやりたかった」という気づきも得られ、新たな発見をすることもあります。
しかも皆さん、実際に夢を叶えているんです!
ぜひ参考になさってください。